岩盤浴・フットケア | Harmonie(ハーモニア)| 東京北区王子
  • トップ
  • バドガシュタイン岩盤浴(施術メニュー・料金)
  • 健康グッズ販売
  • フットケア
  • 予約
  • お問合せ
  • コラム
  • バドガシュタイン鉱石について
  • 会社概要・アクセス

ハイルシュトレイン滞在記

20/6/2022

 
2016年9月15日 Ⅲステーション
ステーションに着くと腰及び右膝にピキピキと軽い痛みのような電流のようなものが流れました。
なにか悪い部分、特にひじ等では他の人でも同様な事が起きるようです。
これがラドンなのか?
Ⅲステーションでの環境は41℃、湿度95%ですが比較的、楽に過ごせました。
汗は一気に出ましたが、前日のような疲労感は残りませんでした。
ここではⅡステーション同様1,000gの汗が出ました。
ここからⅣステーションまでは約50mですので、Ⅳステーションも汗は出るが息苦しい環境では無く、
健康管理が出来ていれば、苦しい環境では無いと推測します。4日間の短い体験ではありましたが、
体の変化としてはリンパ節が柔らかくなった点が上げられます。
これは右のあごの下、右の腹部のリンパ節で感じられます。
また、年を重ねると疲れが翌日・翌々日に持ち越されますが、この原因がリンパ節の腫れにあると思われます。この点から、リンパの流れが良くなっているのではと考えます。
小さな事ですが、右側の足指の水虫特有のかゆみが改善された。
つめが伸びるのが早い等の特色があります。
※寝たきりの方もこのステーションに来る事が可能です。
尚最終のⅣステーションは湿度と温度が更に高くなり温度は41.5℃、湿度は100%です。日本の岩盤浴はこの条件を参考にしていますが、肝心のラドン及びマイナスイオンは期待できず、結果的には汗は出るが息苦しい点で、全くここの環境と同じとは言い難い状態です。
その後、約2週間経った現在では旅の疲れが取れ、体が更に快調になっています。
旅に同行した糖尿病の男性(60代前半)M氏は旅行中、風邪、喘息の症状が出ていましたが、
総体的に以前より元気になったと話しています。
この方は3回のハイルシュトレーンの体験です。
普段は一日3km程度歩くのが上限ですが旅行中トレッキングで18km程歩いているのを見るとラドンミストの効果で良い影響があったのではないかと思います。
いずれにせよ、ラドンミストの効果はまだ継続中と思われます。
​この先が楽しみです。

コメントの受け付けは終了しました。

​癒しの健康サロン Harmonie ハーモニア
営業時間:10:00~17:00 定休日:日曜日・祭日
東京都北区王子-2-14-10第2昼川ビル1F
株式会社リオクロス

​TEL 03-5848-8183
​© Harmonie
  • トップ
  • バドガシュタイン岩盤浴(施術メニュー・料金)
  • 健康グッズ販売
  • フットケア
  • 予約
  • お問合せ
  • コラム
  • バドガシュタイン鉱石について
  • 会社概要・アクセス